【助字】造句:
  • 静態動詞は状態や性質を表し,時間性と関係ないため,アスペクト助字のどれも使わない.静态动词表示状态和性质,和时间没关系,任何体助词都不使用。
  • この場合のPは中国語の述語動詞に対応する場合と単にテンスやアスペクト補助字に対応する場合がある这时的P是对应汉语的谓语动词和只对应时态、体补助词
  • 例えば,次の例の訳文では「是…的」構文が使われているので,アスペクト助字のどれも使わない.例如,下面例句的例文中使用“是…的”文法,,任何一个体助词都不使用。
  • 従って,以下では助字「了」,「着」,「」,および副詞「在」について考察することとした因此,下面我们决定考察研究助词“了”,“着”,“经”,以及副词“在”进行考察。
  • 例えば,次の例の訳文中の「次比」は形容詞(静態動詞)であり,アスペクト助字のどれも使わない.例如,一下例句的译文中“次比”是形容词(静态动词),任何体助词都不使用。
  • この場合は,進行中と見なされ,中国語では「在」を使うか,あるいはアスペクト助字のどれも使わない.这种场合,表明进行中,汉语中使用“在”或者表示方面的助词什么助词都不使用。
  • 従って,以下では「タ」に「了」を対応させて訳出すべきか否かを中心に,「タ」と「了/」などのアスペクト助字との対応について考察する因此,下面以“タ”能否对应译成“了”为中心,考察“タ”和“了/过”等助词的对应
  • 中国語では「了/着/(過)/在」などの助字がテンスアスペクトの標識として用いられるが,テンスアスペクトを明示的に表示しない場合も多い虽然在汉语中作为时态体的标记使用“了/着/过(过)/在”等助词,但是在很多情况下并没有明确的表示时态体
  • 以下では主として中国語側の構文的特徴と動詞の時間的性格から,これらのアスペクト助字を使用する場合について考察し,次いで全体をひとつのアルゴリズムにまとめた以下主要从汉语句式特征和动词的时间特征出发,考察使用这些体助词的情况,并将整体总结成了一个算法
  • そして,対応の曖昧さを解決するために,機械翻訳の立場から,「タ/ル/テイル/テイタ」と中国語アスペクト助字の対応関係を定めるアルゴリズムを提案した.接着,为了解决对应的模糊性,从机械翻译的角度提供了一种界定”タ/ル/テイル/テイタ”与汉语体助词对应关系的算法。
  • 助字造句挺难的,這是一个万能造句的方法
  • 次に,両言語の文法特徴共起情報,中国語述語の時間的性格を主な手がかりとして,「タ/ル/テイル/テイタ」と中国語アスペクト助字の対応関係を定めるアルゴリズムを作成した其次,以两种语言的语法特征同现信息,汉语谓语的时间特征为主要线索,制作了界定“タ/ル/テイル/テイタ”和汉语体助词对应关系的算法
  • 人間が「タ/ル/テイル/テイタ」を中国語アスペクト助字に翻訳する際には,文脈と述語自身の時間性格などの要素および諸要素間の優先関係などで総合的な意味を理解して判断する人类在把“タ/ル/テイル/テイタ”翻译成汉语的体助词时,根据上下文和谓语自身的时间特征等要素以及诸要素之间的优先关系来理解其综合性意义并作出判断
  • 日本語のタ/ル/テイル/テイタ,中国語の了/着/在には,前述したようにさまざまの意味用法があり,単純にタ→了,ル→@equation_0@,テイル→着,テイタ→在と対応させるようなわけにはいかない(@equation_1@はアスペクト助字を使わないことを指す)日语的タ/ル/テイル/テイタ,汉语的了/着/在有着如前所述种种语义用法,不能像タ→了,ル→@equation_0@,テイル→着,テイタ→在那样简单对应
  • 中国語におけるテンスアスペクト的なものは「了」,「着」,「」などの助字,時間副詞(「已」,「就」,「在」など),趨向補助語(「去」,「来」,「起来」など)および結果補助語(「完」,「到」,「」,「在上」など)で表される汉语中时态体性质的表现用“了”,“着”,“过”等助词,时间副词(“已”,“就”,“在”等),趋向补助词(“去”,“来”,“起来”等)以及结果补助词(“完”,“到”,“见”,“在……上”等)来表示。
  • 日本語で「テイル/テイタ」が使われている場合に,中国語への翻訳としては2.1節で述べた「テイル/テイタ」の意味用法に概ね対応して,「了」,「着」,「在」などのアスペクト助字を使う,あるいはこれらのどれも使わない(@equation_0@)日语中出现“テイル/テイタ”时,大致对应着2.1节论述的“テイル/テイタ”的语义用法翻译成中文,即使用“了”,“着”,“在”等体助词,或者一概不使用(@equation_0@)
  • Next:「タ」の翻訳アルゴリズムUp:「タ/ル/テイル/テイタ」と中国語アスペクト助字の対応関係を定めるアルゴリズムPrevious:「タ/ル/テイル/テイタ」と中国語アスペクト助字の対応関係を定めるアルゴリズム@equation_0@Next:“タ”的翻译算法Up:界定“タ/ル/テイル/テイタ”与汉语体助词对应关系的算法Previous:界定“タ/ル/テイル/テイタ”与汉语体助词对应关系的算法@equation_0@
  • Next:「タ」の翻訳アルゴリズムUp:「タ/ル/テイル/テイタ」と中国語アスペクト助字の対応関係を定めるアルゴリズムPrevious:「タ/ル/テイル/テイタ」と中国語アスペクト助字の対応関係を定めるアルゴリズム@equation_0@Next:“タ”的翻译算法Up:界定“タ/ル/テイル/テイタ”与汉语体助词对应关系的算法Previous:界定“タ/ル/テイル/テイタ”与汉语体助词对应关系的算法@equation_0@
  • 具体的には,日本語のテンスアスペクト表現で主要な役割を果す「タ/ル/テイル/テイタ」を,両言語の文法特徴共起情報,中国語述語の時間的性格を主要な手がかりとして,中国語のアスペクト助字(了/着//)または無標識の@equation_0@に翻訳するアルゴリズムを提案した.具体内容是,提供了一种以中日两种语言的语法特征同现信息,汉语谓语的时间特征作为主要线索,把在日语时态体表现中发挥主要作用的“タ/ル/テイル/テイタ”翻译成汉语的体助词(了/着/在/过)或者无标记的@equation_0@的算法。